女性の生き方 < コラム
女性の生き方に関するコラム
第24回:七草粥について
明けましておめでとう御座います!
本年も「ふみ美容アカデミー」を宜しくお願い致します!!
今回のコラムは、今年初めてのコラムです。今日のお題は七草粥です。
日本には、1月7日の朝に「七草粥」を食べる風習がありますよね。お正月明けになると百貨店・スーパー等で「七草セット」が並べられています。
お正月のご馳走、特にお餅で胃がもたれたり弱り気味の時に、胃を休める知恵から始まったと云われておりますが、
平安時代からもこの習慣があったそうです。
正月6日から7日にかけての行事ですね。
6日の夜はヒイラギなどの刺のある木や枝や、
蟹のハサミの様な尖った物を戸口に挟んで邪霊を払い、
七草叩きといって、唱え事をしながら七草を包丁で叩き、粥を炊き込みます。
7日の朝は年神に唱えてから家族で食べると万病を払うとされていたそうです。
そして、春の七草は、各々の薬効成分やビタミン類など、とても健康的でダイエット食としても最適!
更に、なんといっても「美肌」には最高の食材ですね!
日本人の生んだ生活の知恵は素晴らしい!!
日本人として、とても誇りに思えますね。
ちなみに、春の七草は、「せり・なずな・ごぎょう・はこべら・ほとけのざ・すずな(カブの事)・すずしろ(大根の事)」ですよ!
今年一年、皆様にとって良い年になるようお祈り申し上げます。
コラムに関するご意見・ご感想等、お問合わせフォームよりお気軽にご連絡下さい。