女性の生き方 < コラム
女性の生き方に関するコラム
第334回:冬至と柚子湯
【冬至】
冬至の事を「一陽来復(いちようらいふく)」とも云われ、中国・日本では、冬至は太陽の力が一番弱まった日であり、この日を境に再び力が甦ってくると考えられ、冬至のことを陰が極まり再び陽にかえる日という意味だそうです。
【柚子湯】
昔は毎日入浴する習慣がなく、運を呼びこむ前に体を清めて厄払いするための禊(みそぎ)が入浴であり、現在でも新年や大切な儀式の時は、入浴する風習が残っております。
又、強い香りがする植物で邪気をはらう風習は昔から日本にはあります。例えば、端午の節句の菖蒲湯等があります様に、柚子湯も「一陽来復」の為の禊だったのでょうね。
・柚子湯には、ゆず=「融通」がきく、冬至=「湯治」という語呂合せも
・柚子には血行を促進して体を温める効果があり、冷え性・風邪を予防する働きがあるんですね。柚子湯に入ると1年間風邪をひかないとか!?〈ネット情報より〉
私は蜜柑を湯船に浮かべて、湯上りにお腹の中に・・・