女性の生き方 < コラム
女性の生き方に関するコラム
第395回:二対のお雛様
自宅の和室には、昔から「ひな人形の片付けが遅れると婚期を逃す」と言われているお雛様二対が、ここ2年間片付けもされず飾られております。
一対は、既に嫁入りをしている娘のお雛様。娘のお雛様は、一緒に嫁づかずに、もう一対の私のお雛様と仲良くしております。
今日は3月3日「桃の節句」ですが、今年も片付けずに、仲睦ましいお雛様を毎日に観賞しようかなと思っております。
・お雛様の由来【ネット情報】
本来は穢れを祓う季節の行事
ひな祭りは女の子のための行事。
女児の初節句にはひな人形を用意し、健やかな成長と幸せを願いながらお祝いをします。
日本には平安時代を起源とする「五節句」という行事があり、季節の節目に身の穢れを祓い、健康長寿や厄除けを願う風習がありました。
「五節句」
・1月7日
人日「七草がゆ」
・3月3日
上巳「桃の節句」
・5月5日
端午「菖蒲の節句」
・7月7日
七夕「星祭」
・9月9日
重陽「菊の節句」